フリートライアル中の初心者さんや、まだプレイしていない人にFF14の魅力を伝えたいー!!!!
少しでも参考になれば嬉しいです。
キャラメイク:8つの種族、全28種類




8つの種族から、性別・部族を選ぶことができます。
なので、全部で28種類の中から好きなキャラクター選びそこから自分の好みにキャラメイクすることが出来ますよ!
28種類並べてみましたがお好きなキャラクターはありましたか?
ステータスに差はほとんどありませんので、見た目の好みだけで選んで大丈夫です。

赤く囲ったところが変えられる見た目の項目になります!
身長や肌の色、顔のタイプ、輪郭などなど見た目のカスタマイズのバリエーションも豊富です。
同じ種族でも他の人と被らない見た目を作る事もできちゃいますよ。
キャラメイクが楽しいのもFF14の魅力のひとつです!
戦闘(ジョブ)



戦闘職(ジョブ)は、全部で18種類あります。
3つのロールに分かれており「タンク」「ヒーラー」「DPS」にはそれぞれ役割があります。
「HPが高く防御力に優れる盾役」
- ナイト
- 戦士
- 暗黒騎士
- ガンブレイカー
「味方のダメージを軽減したり蘇生したりする回復係」
- 白魔道士
- 学者
- 占星術師
「近接・遠隔武器や魔法を使って攻撃するアタッカー」
- モンク
- 竜騎士
- 忍者
- 侍
- 吟遊詩人
- 機工士
- 踊り子
- 黒魔道士
- 召喚士
- 赤魔道士
- 青魔道士
スキルを駆使しながら仲間と共に力を合わせて戦います!
それぞれのジョブにはそれぞれストーリーもありますのでそこも楽しみのひとつ。
ひとつのジョブをレベルカンストするまで極めるのも良し、色々なジョブを変えながら少しずつやってみるのも良し、楽しみ方はそれぞれです。
それぞれのジョブらしさが出る装備もあります!可愛い装備が着たくて早くレベルを上げたくなっちゃいます。
非戦闘(クラフター・ギャザラー)

非戦闘のジョブもあります。
クラフターやギャザラーと言って、装備や家具を製作したりそれに必要な材料を採集したりすることが出来ます。
クラフターが8種類、ギャザラーが3種類の全11種類!
- 木工師
- 鍛冶師
- 甲冑師
- 彫金師
- 革細工師
- 裁縫師
- 錬金術師
- 調理師
- 採掘師
- 園芸師
- 漁師
これからご紹介する「ハウジング」や「金策」にも欠かせないジョブになります。
戦闘に疲れたらのんびり釣りをするのもありです。
可愛い装備も可愛い家具も自分で作れてしまうは楽しいですよ!
ダンジョン攻略だけでなく、のんびりまったりする楽しさがあるのもFF14の魅力ですね。
ハウジング

土地を購入して、お家を建てることが出来ます!
画像は、FC(フリーカンパニー)というギルドのようなものがあるのですが、そのお家です!夏バージョンになっています。
ビーチパラソルの下で眠るのは気持ちがいいです…。
お家の外装や内装、お庭まで自分の好きなようにレイアウトできるので楽しすぎて時間を忘れてしまいます。
そしてこのハウジングで使える家具を作れるのが「クラフター」でその素材を集めるのが「ギャザラー」です。
自分で家具を作って、自分で内装やお庭をレイアウトする・・・楽しそうでワクワクしませんか?
自分の作ったお家で仲間とお喋りなんてことも出来ます。
金策
実は、お家や土地を購入するにはとてもお金がかかるのです~!!!
ここで重要になってくるのがFF14の大きな魅力のひとつ「金策」です。
FF14には「マーケットボード」と言って、プレイヤー同士でアイテムの売買が出来るシステムがあります。
そこでアイテムを売り利益を上げていくことが出来れば儲かる!という仕組みです。
マーケットボードだけでなく、様々なシステムを駆使してお金を稼いでいきます。
金策のほとんどはクラフターで製作したアイテムになりますので、クラフター・ギャザラーを制する者は億万長者も夢ではありません!!
ハウジングだけでなく、装備にはめ込むマテリアでお金を沢山使ったり、マーケットボードに出品されているレアなアイテムは高額なので金策は重要になってきます!
あと、お金が貯まるだけでも楽しいですよね。自己満足ですがw
ミラプリ


「ミラージュプリズム」=「ミラプリ」と言って、身に着けている装備の見た目を変えることが出来ます。
強いステータスの装備は見た目が可愛くない・・・なんてこともありますよね。
そんな時はミラプリを使って、強いステータスはそのままに見た目が可愛い装備に着替えちゃいましょう!
ミラプリ用の可愛い装備も沢山ありますので、その中からコーディネートを考えるのも楽しいですよ。
装備の染色もできるので色を変えて自分なりのおしゃれ装備に作れます。
水着も着ぐるみもお好きなコーディネートで!
この見た目のまま戦いに行きますw
高難易度コンテンツ
エンドコンテンツと呼ばれる高難易度コンテンツがあります。
コンテンツにも難易度がノーマルのものからハードまであり、難しくなればなるほどプレイヤースキルが重要になってきます。
高難易度コンテンツは、「極」「零式」「絶」と呼ばれるものがあります。
ノーマルコンテンツが★1つだとしたら、
極 :★★
零式:★★★
絶 :★★★★
といった感じです。
予習して何度も練習してクリア出来るまで挑んでいきます。
戦闘あってのFF!
この高難易度コンテンツをクリアするまでは大変な苦労がありますが、何にも代えがたい興奮と達成感を味わうことが出来るでしょう。
フレンド
最後にFF14の最大の魅力は、エオルゼアの中で出会う人々です。
ゲーム内でフレンド登録が出来るので、相手がログインしてるのかどうかも知ることが出来ますし、連絡をすぐ取ることも出来ます。
ダンジョンなどを一緒に戦う仲間や、まったりお喋りする友達、エオルゼアを一緒にお散歩したり、レアなマウントを見せ合ったり・・・フレンドがいてこその楽しいFF14だと思うのです。
この楽しみはやっぱりMMOならではですよね!
ゲーム自体が面白いからログインするのはもちろんですが、フレンドに会いたいという理由でもログインしています。
ここでご紹介したいのがZANEKONPUさんの短編映画(非公式)です。
FF14をプレイしたことのある人なら誰もが心打たれる作品になっていて、まだFF14をやったことがない人にも伝わるんじゃないかなと思います。
この他にも色々短編映画を作られているので良かったら見てみてください。
もう一つ、FF14をわかりやすく知るのに良い映画があります。
「劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん」です。
これを見ればFF14がどんなものなのかとてもよく分かると思います!涙なしでは見られないおすすめの映画です。
FF14をすでにプレイしている方なら特に胸が熱くなるのではないでしょうか・・・!


まとめ
FF14の魅力、いかがでしたか?
FF14をプレイしようか迷っている方に少しでもお役に立てばいいなぁと思います。
もちろんまだまだ他にも沢山の魅力がありますので、ぜひそれはFF14をプレイしてご自分の目で確かめていただきたいです!
では、エオルゼアでお待ちしています!!!